どのタイミングで起こりましたか?
妊娠6ヶ月から出産まで。
体のどの部分にどんな変化がありましたか?
めまいが酷く、起き上がったり長時間立つことが困難になりました。
あなたのとった解決方法をおしえてください。
妊娠6ヶ月頃、ようやくつわりが落ち着いたと思ったら今度はめまいに襲われる日々…。赤ちゃんに圧迫されて血流が悪くなり急激に血圧が下がることでめまいが起こるそうですが、貧血とは違うので産むまで続くのが辛いところです。
私は特に寝起きで立ち上がる瞬間や買い物中など立ちっぱなしの時によく起こったので、家でも外でも立ち上がる動作はとにかくゆっくり、そして15分置きには必ず座って休むようにしていました。
産院の先生には「仰向けにならないこと。寝る時は必ず横向きで」と言われたので、その通りに気を付けて生活していたら寝起きのめまいはグンと減って楽になったように思います。
それからめまいがする前はたいてい腰の辺りがビリビリ痺れたような感覚になったり、冷や汗が出てきたり、ジーーーという耳鳴りがすることも多いため、そういった前兆を感じたらすぐに座るか横になることでどうにか回避できてました。
ちなみに赤ちゃんが大きくなるにつれてさらに圧迫されますし、妊娠中に治るということはなかったけれど、産んだ後は嘘のように症状がなくなりましたよ。
同じ変化が今おこっているママにアドバイスをお願いします。
めまいの怖いところはそのまま倒れて頭やお腹を打ってしまうことなので、外出の際はご主人やお母様などに付き添ってもらうと安心です。車の運転もなるべく控えるか、十分に気を付けてしてくださいね。
産むまでの辛抱なので赤ちゃんと一緒に頑張って乗り越えてください。