算数より国語が得意な長女ですが、漢字が本当に苦手です!
いつもテストの直前にたくさん書いて覚えていたのですが、3年生になると学校で毎週漢字テストをするようになり、ついていくのが大変になってきました!
長女の担任の先生は熱心な方で勉強に厳しいです。他のクラスはテストをするだけですが、長女のクラスだけ10問中8問正解で合格、それ以下は不合格で再テストを受けなければなりません。
長女は苦手でも根がまじめなので前日になんとか覚えて今のところ不合格にはならずにすんでいますが、不定期に今まで覚えた漢字のテスト30~40問を出すから勉強してきなさいとお達しがでるとパニックになって泣きながら覚えています・・・。
せっかくだから少しでも楽しい気持ちで勉強できるようにと、漢字練習ノートを皆が持っていないかわいいデザインにしたところ喜んで練習するようになりました♪
どうしても漢字を覚えるのが苦手なようなので、最近では1日2個を覚えようと目標を決めてコツコツ書いて覚えるようにしています。
1度にたくさんではなく、少しずつにしたことで負担が減り、ほんの少しですが漢字練習に対して嫌な気持ちが和らいだように感じます。
学校の個人面談で漢字の学習方法について先生に相談したのですが、やはり書いて覚えるしかないようです。
チャレンジタッチでの漢字練習もしていますが、長女は「これだけ頑張ったー!」と形に残るノートでの練習の方が気に入っています。
いつもかわいい花丸にして!とリクエストされるので、今回は花丸冠バージョンです。
シロツメクサの花冠を花丸にして女の子にのせています。分かりにくいですよね・・・。
がんばったね、いつもえらいね、などメッセージを添えると照れながらも喜んでいます♪
これから漢字は増える一方、まだまだ親子での練習は続きそうです・・・。