はきやすい、しめつけない、くつの練習にと便利でかわいいルームシューズ
うちの子供は今1歳ですが、赤ちゃんのときから裸足でいさせることが多かったせいか、靴下があまり好きではありません。 そもそも私が靴下をはくのがあまりすきではなく、しめつけたり蒸れるのが嫌で、子供にも自然とあまり履かせなくな…
2016/11/03
うちの子供は今1歳ですが、赤ちゃんのときから裸足でいさせることが多かったせいか、靴下があまり好きではありません。 そもそも私が靴下をはくのがあまりすきではなく、しめつけたり蒸れるのが嫌で、子供にも自然とあまり履かせなくな…
2016/07/25
サンダルを履きたい季節になると、我が家の玄関には草履が登場します。健康な足の発達をサポートするとして、知る人ぞ知る「ケンコー ミサトっ子草履」です。 ミサトっ子草履 赤 15cm posted with カエレバ mis…
2016/07/23
夏、毎日暑くて暑くて、子どもと近くの公園でのじゃぶじゃぶ池に行くのですが、どうも裸足だと、足を切ってしまいそうで不安でした。ですが、まだ数歩しかあるけず足元が不安定なため、ビーチサンダルでは脱げてしまいそうだし、何かいい…
2016/07/16
私が子供の頃の水辺のシューズと言ったら、ビーチサンダルが思い浮かびます。 ビーチサンダルはサッと履けて楽だけど、海辺に行ったら脱げて波にさらわれちゃった・・・なんて経験ありませんか? 最近は、大人用、子供用共にたくさんの…
2016/06/22
赤ちゃんの歩行トレーニングにおすすめ。靴下と靴が一体化している 「Attipas(アティパス)」。 靴下感覚で本当に履かせやすい。靴を嫌がるうちの子も、こちらならすんなり履いてくれます。主人も、これは履かせやすいと言って…
2014/11/28
1歳9ヶ月の娘が保育園に通っているのですが、避難訓練・もしくは実際に何かから避難する際に、下駄箱まで行けない場合を想定して、靴をもう1足用意してくださいと言われました。 既に13cmの靴を、保育園用・自宅で使う用に2足買…
2014/07/07
おはようございます。管理人のなかちょんです! 先月の6月21日に東京フォーラムで開催された「リンクシェアフェア2014」という展示会に行ってきました。その中でクロックスさんのブースがあったのですが、担当のキムさんに子育て…
2014/05/20
子供の靴ってすぐにサイズアウトするので、これがいい! なんて思った物でも高かったりしますよね… 我が家の2歳の娘は、周りの子に比べて成長が緩やかなのか。 平均的に靴は3ヶ月同じサイズが履けると言われていますが…
2014/05/01
めきめきと成長していく2歳の娘。 周りの同級生のお友達と比べて、小柄ながらもしっかり成長しているようで。笑 しっかりと歩き出してから2度目の春を迎えました。 暖かくなってきたので、娘のブーツを収納しサンダルを出したのです…