オムツ代の節約をしたいなら絶対これを試してみて!
子供が産まれてから、ひとりでトイレができる3歳くらいまでは、オムツとは長いき合いになりますよね。 色々なブランドからオムツはでていますが、どれもサイズが上がる度に値段が上がっていくので、消耗品のオムツの費用は結構痛いです…
2017/03/30
子供が産まれてから、ひとりでトイレができる3歳くらいまでは、オムツとは長いき合いになりますよね。 色々なブランドからオムツはでていますが、どれもサイズが上がる度に値段が上がっていくので、消耗品のオムツの費用は結構痛いです…
2017/01/18
赤ちゃんが産まれると、母乳育児の方は常に母乳をあげることになりますよね。私も母乳育児で、おっぱいもよく飲む子でしたので、常に服をめくり上げていて「服を着ていなくてもいいのでは?」と新生児の頃はよく思っていました。 そうし…
2017/01/04
赤ちゃんの離乳食や、幼児食の野菜って、処理が大変ですよね。裏ごししたり、幼児食でも細かくみじん切りにしたり。 うちの息子は野菜を食べるとべーと吐いてしまうので、とにかく細かく切ってごまかすのですが、コレが結構大変で・・・…
2016/11/18
うちの息子は、産まれたらときから毛の量が多く、お風呂のあとは、大人用のくしでとかしていました。 産院では、わざわざ赤ちゃん用を購入する必要はないと言われていたのであるもで代用していたのですが、赤ちゃんの柔らかい頭には大人…
2016/11/18
出産祝いとして、カシウエアのブランケットをいただきました! カシウエアとは、芸能人御用達のリビング洋品店で高級品です。高級ホテルの寝具にも使われていて、私にとっては憧れのブランドでした。 いただいたのは、大きめブランケッ…
2016/10/23
妊娠中、まだ性別もわからない頃に、初孫の興奮で母親が買ってくれたのが、赤ちゃんの城の肌着(2セット)でした。 どれも可愛らしい柄のものが多く、伊勢丹など百貨店に入っている赤ちゃんブランドなのですが、西松屋や赤ちゃん本舗な…
2016/10/23
子供が産まれ、夫婦ではじめての育児。赤ちゃんがこんなにも泣くのかと、泣く度にアワアワしていたのですが、そこでよく喧嘩になったのが、暑いのでは?寒いのでは?という温度の問題。 赤ちゃんは体温が高いとはいえ、体温調節がうまく…
2016/10/10
子供が一歳を過ぎた頃から、外出先で出番が増えたのが「口・手拭き」。外出先の食事だけでなく、いろんなものを触ったり、ころんだりして、とにかく拭く場面が多く、外出用にシートをいつも持ち歩いていました。 でも、一応口のところを…
2016/10/05
子供が産まれ1ヶ月経過した頃、そろそろ外出しはじめようと思い授乳ケープを探していました。探してみると、本当に色々とあり、迷いました。子供がケープを蹴飛ばすからポンチョ型がいい、とか、子供の顔が見えるものがいい、とか・・・…