仕上げ磨けに苦労しているママにおすすめ360度歯ブラシ
歯ブラシに悪戦苦闘しているママはたくさんいると思います。 私もその一人で、毎回、歯ブラシの度に憂鬱です。歯ブラシを見ただけで逃げ出すし、羽交い締めにしたとしても、意地で口を開かないので、本当にキチンと仕上げ磨きができませ…
2017/05/04
歯ブラシに悪戦苦闘しているママはたくさんいると思います。 私もその一人で、毎回、歯ブラシの度に憂鬱です。歯ブラシを見ただけで逃げ出すし、羽交い締めにしたとしても、意地で口を開かないので、本当にキチンと仕上げ磨きができませ…
2017/03/05
家事としての洗濯の手間を軽減するために乾燥機を購入しました。購入したのはPanasonic製の4kgのタイプ。 Panasonic 衣類乾燥機 4kg NH-D402P-W posted with カエレバ パナソニック…
2017/03/04
妻が3人目を妊娠したことをきっかけに、家事全般を夫である私がサポートしたり家電機器を購入して夫婦の負担を軽減する取り組みをしています。 その中で今回、乾燥機を購入することにしましたので我が家のケースについて紹介したいとお…
2017/01/17
赤ちゃんの沐浴が終わると、ようやく一緒にお風呂に入れますよね!あまり長時間の入浴ができないにしても、湯船に浸かることはやはり嬉しいものです。 でも、赤ちゃんと一緒だと入浴剤って使えないので困ります。よく入浴剤のパッケージ…
2016/12/27
子供の一歳半の歯科検診にいった時、子供の頃からフロスを習慣にしましょう、と言われました。 一番大切なのは歯ブラシではあるのですが、うまく当てられないことも多く、汚れが残りがちだそうです。 現に、うちの息子も歯ブラシは嫌い…
2016/10/23
ベビーバスといえば、生まれて一ヶ月間の沐浴のためだけに必要なものですよね。だから、高いものはいらないし、場所をとるものもいらない。ということで、ネットで色々調べたところ、空気をいれるベビーバスが、安いうえ、不要になったら…
2016/09/09
1歳4ヶ月の娘の顔にシャワーの水がかかってしまった日から、急にお風呂嫌いになってしまったので購入しました。 そこで赤ちゃん本舗で購入したものが、「ピップ シャンプーハット いないいないばぁっ!」です。 娘のお気に入りのE…
2016/09/06
沐浴が終わり、これからは一緒にお風呂という時、どうやってお風呂にいれて、自分はどう洗えばいいか迷っていました。バスチェアといってもたくさん種類があり、いつまで使うものなのかも分からず、ネットでの口コミが良かった「日本育児…
2016/08/06
我が家でも、いよいよ離乳食が開始しました! そこで、お下がりでもらったバンボの出番です。 4か月頃、首が座ったら使えるよ~、と先輩から教えてもらい、お下がりでもらっていたバンボ! 首が座ったころに試しに座らせてみたけど、…