100均のソースボトルで赤ちゃんのウォシュレット♪
産まれて間もない赤ちゃんは、頻繁におしっこやうんちをしますよね。 一日に何度もお尻をふくので、赤ちゃんの繊細なお肌が心配になります。 とくにうんちの場合は、なかなかとれなくて困ることもあります。 そこでおすすめしたいのが…
2015/07/28
産まれて間もない赤ちゃんは、頻繁におしっこやうんちをしますよね。 一日に何度もお尻をふくので、赤ちゃんの繊細なお肌が心配になります。 とくにうんちの場合は、なかなかとれなくて困ることもあります。 そこでおすすめしたいのが…
2015/07/01
乳幼児連れのお出かけに欠かせない物の一つが「ゴミ袋」。汚れたオムツやお着替えを入れたり、使用後のティッシュや手口拭きを入れるゴミ袋にしたりと、何かと重宝しますよね。 私はコンビニやスーパーでもらった袋を、オムツ入れやバッ…
2015/06/16
夏の子どものいたずら対策の代表といえば網戸の開け閉め。 わが家の1歳半の双子もやんちゃ盛りでいろんなものに興味を示します。扉の開け閉めにハマってしまった息子は目を離すと網戸を開けたり締めたり。そのうち網戸がレールから外れ…
2015/06/16
双子ママの間ではかなり知名度の高いアイテムの「ママ代行ミルク屋さん」。双子の同時授乳は人手がないとかなり大変。新生児のころはママも新米なので授乳の度にあたふたしちゃいます。でもこのクッションを使うと効率よく同時授乳できる…
2015/05/25
なかなか朝起きることのできない子供たち。「朝だよー。」と何度声をかけても目を開けません。そこで何か良いものがないかと考えていた時に見つけたこの「子供用の目覚まし時計。大型ショッピングセンターに売っていました。 考えてみれ…
2015/05/01
春になりとうとう下の子も幼稚園に入園。私にも少し自分の時間ができました。 春休み、大変だったなぁ…。お姉ちゃんも小学校が春休み。夕ご飯の他に毎日2人分のお昼ご飯。 買ってしまえば楽だけれど、毎日では不経済ですよね。そんな…
2015/04/16
娘がストローを使えるようになりマグを使っていましたが、 娘のマグは傾けるとすぐに中身がこぼれてしまうので、 娘が持って歩いたり、お出かけの時にかばんにいれておくには不便でした!! そこで良い物はないかバース…
2015/02/18
息子は1歳2ヶ月頃から靴を履いて歩けるようになりました。靴で歩けるようになるとすぐに公園で遊び始めました。 歩き始めたばかりの頃は、すぐにしりもちをついたり、ハイハイの体勢になったりしていました。歩き慣れてきた今でも座り…
2015/02/18
結婚をして子供を産んでから公園に行く機会が増えてきました。 気が付けばたくさんのシミが…。私のシミはもちろん防ぎたい、 そして顔も体質もそっくりな娘の肌はもっと守りたいと思っていました。 親子で使える日焼け止めが欲しいと…