離乳食を1ステップ進める勇気が出来たひとくちおにぎりメーカー
離乳食も軌道に乗ってそろそろ手づかみ食べして欲しいな~と考えて購入したのが、リッチェル おでかけランチくん ひとくちおにぎりメーカー(ケース付)です! 食事の準備するたびにラップでおにぎり作るのが面倒で、なかなかスプーン…
2016/06/04
離乳食も軌道に乗ってそろそろ手づかみ食べして欲しいな~と考えて購入したのが、リッチェル おでかけランチくん ひとくちおにぎりメーカー(ケース付)です! 食事の準備するたびにラップでおにぎり作るのが面倒で、なかなかスプーン…
2016/05/24
私は、一人目の授乳は授乳クッションを使わずに授乳していましたが初めての授乳で体に無駄な力が入り肩こりがヒドくなり辛かったです。 そこで、授乳クッションを購入したのですが、使いにくい授乳クッションでした。 綿がたくさん入っ…
2016/04/15
出産予定日の1か月前に、赤ちゃん本舗でおくるみを購入しました。オレンジと白の、三角柄の、とってもかわいいおくるみです。おくるみ、毛布兼用の商品です。 おくるみは、バスタオル等でも代わりになる、と聞いていたので、最後まで購…
2016/04/12
春になり、段々温かくなってきたので、最近、赤ちゃんとお花見や公園でのお散歩を楽しんでいます。 その際、ベビーカーが活躍するのですが、まだ風の冷たい日もあり、赤ちゃんをベビーカーに乗せているだけだと、少し寒くて心配・・・。…
2016/04/04
妊娠中に、赤ちゃんの準備で買うか買わないか、迷った商品です。 初めての赤ちゃんなので、絶対に必要な物なのかわからなくて・・・。 でも、そんなに値段が高くなかったことと、中身を入れ替えればずっと使用できるかな、と思い、赤ち…
2016/02/17
私の息子は生後6ヶ月から離乳食を開始しました。 初めは抱っこしながらあげていましたが、おすわりが安定してからはハイローチェアをお食事用のイスにしていました。 対象年齢が4歳までなので、食事用のイスは買わなくていいなーと思…
2016/02/04
6か月になりお座りができるようになった息子。世界がぐんと広がり、手に取るもの全てを口にいれ、それはそれは生えかけの歯でこれでもか!と噛みまくっていました。 その中でも、どうも大人の指が大好きなようで、いつも指を持っていか…
2016/02/02
ベビーカー移動が主な生活スタイルのお母さんは、雨の日はなるべくおでかけしたくないですよね。でも、予防接種や保育園の説明会、検診など、どうしても出かけないといけないとき、ベビーカー用の傘立てがあると便利です。 自転車用の「…
2015/07/30
毎日の食事の支度って大変ですよね。 子供が大きくなってきたら、ちょっとしたお手伝いをしてもらえたらママも助かりますね。 食事時でやってもらえると助かるお手伝いが食器の片付け。 我が家では「トレー」を使って運んでもらってい…