赤ちゃんを連れての外食時、これがあればベビーチェアーがなくても安心
外食の時、帰省の時、ベビーチェアーが無いことや、数が足りないということがあります。そんな時、とても便利なアイテムがこちら、日本エイテックスのキャリーフリー(CARRY FREE)。 大人用のイスでも、このベルトを取り付け…
2016/06/20
外食の時、帰省の時、ベビーチェアーが無いことや、数が足りないということがあります。そんな時、とても便利なアイテムがこちら、日本エイテックスのキャリーフリー(CARRY FREE)。 大人用のイスでも、このベルトを取り付け…
2016/06/02
息子6ヶ月~2歳くらいまですごくお世話になったベビーグッズです。リッチェルの「2WAYチェアベルト」。 「1人でおすわりしてくれるようになったけれど突然立ち上がったりして危ない!」という時期、本当に役に立ちました。 こち…
2016/05/19
電動アシスト付き子乗せ自転車、本当におすすめです! 我が家では息子が2歳の頃、当時使用していたベビーカーの制限体重(15キロ)に近づいていたので購入を決意しました。商品名は「ヤマハパス キスミニ」です。 電動付きにするか…
2016/04/24
悩みに悩んで、買ったのが、エールべべの「クルットNTプレミアム」のチャイルドシートです。 値段から見た目から、たくさんの種類があるチャイルドシートでしたが、最終的に、 長年使えそう 何かあった時保証のあるもの 口コミが良…
2016/04/12
春になり、段々温かくなってきたので、最近、赤ちゃんとお花見や公園でのお散歩を楽しんでいます。 その際、ベビーカーが活躍するのですが、まだ風の冷たい日もあり、赤ちゃんをベビーカーに乗せているだけだと、少し寒くて心配・・・。…
2016/02/12
息子が3か月を過ぎて、ようやく首が安定してきた頃、満を持して抱っこひもデビューを果たしました! それまではお出かけするのにも何かと気を使う日々…。ベビーカーか、ベビーカートもしくはスリングを使っていましたがベビーカーもカ…
2016/02/02
ベビーカー移動が主な生活スタイルのお母さんは、雨の日はなるべくおでかけしたくないですよね。でも、予防接種や保育園の説明会、検診など、どうしても出かけないといけないとき、ベビーカー用の傘立てがあると便利です。 自転車用の「…
2015/07/08
わが家の双子が1歳を迎えて今までの買い物スタイル(1人抱っこ紐+1人ベビーカー)が重くて辛くなってきて、2ヶ月ほど悩んだ末新たに購入したのがこのキンダーワゴン・デュオシティホップ。縦に2段の2人乗りベビーカーです。このベ…
2015/02/07
私はエルゴの抱っこひもを愛用しています。 同じ抱っこひもを使っている友人がカバーを使っていたのを見て、いらないズボンでエルゴカバーを作りました! これがあると子供を抱っこしていない時、びろーんとぶら下がる部分を腰ベルトを…