とっても便利でしたが販売終了:明治ベビーフード赤ちゃん村 野菜メニューのもと
赤ちゃんの離乳食や、幼児食の野菜って、処理が大変ですよね。裏ごししたり、幼児食でも細かくみじん切りにしたり。 うちの息子は野菜を食べるとべーと吐いてしまうので、とにかく細かく切ってごまかすのですが、コレが結構大変で・・・…
2017/01/04
赤ちゃんの離乳食や、幼児食の野菜って、処理が大変ですよね。裏ごししたり、幼児食でも細かくみじん切りにしたり。 うちの息子は野菜を食べるとべーと吐いてしまうので、とにかく細かく切ってごまかすのですが、コレが結構大変で・・・…
2016/08/06
我が家でも、いよいよ離乳食が開始しました! そこで、お下がりでもらったバンボの出番です。 4か月頃、首が座ったら使えるよ~、と先輩から教えてもらい、お下がりでもらっていたバンボ! 首が座ったころに試しに座らせてみたけど、…
2016/06/04
離乳食も軌道に乗ってそろそろ手づかみ食べして欲しいな~と考えて購入したのが、リッチェル おでかけランチくん ひとくちおにぎりメーカー(ケース付)です! 食事の準備するたびにラップでおにぎり作るのが面倒で、なかなかスプーン…
2015/07/17
長男は好き嫌いが多いです。 今でこそ食べられるものも多くなりましたが、3歳になるまでは白米とポテトばっかり食べていました。 そのあとはハンバーグやカレー、シチューなどが食べられるようになったので、少しでも野菜を食べさせた…
2015/05/23
離乳食、色々な野菜を取らせたいですよね。 ちょっと足りないな…って時に程よいサイズなのが「プチトマト」 でも、湯むきしないといけないし、種も取らないといけない、切るとぐじゅぐじゅしちゃって…と意外と面倒なんですよね。 &…
2015/02/10
離乳食がすすみ、ある程度いろいろと食べられるようになった頃から、 このはさみはお出かけする際の必需品となりました(^_^) 我が家は土日に外食することが多く、 主人も私も麺類が好きなのでうどんやラーメンを食べることがよく…
2015/02/07
食塩や添加物は一切使わない粉状の出汁です。 私はオイシックスでみつけて、250円前後で買いましたが、他にAmazonでも売っていました。スーパーでは見かけませんが売っているところあるのでしょうか。 離乳食は手作りを心がけ…
2015/01/25
様々な調理家電の中でもはや定番になってきたフードプロセッサーとバーミックスですが、子育て中もほんとに便利に使えます。 元々購入したのは一人暮らしを始めた学生の時で当時5000円くらいで買いました。 お菓子を作るのに使いた…
2015/01/23
大豆が体にいい事は昔からよく知られていますよね。冷や奴や湯豆腐、みそ汁、五目豆など、毎日意識してお料理に使われている方も多いと思います。 我が家が娘の離乳食に役立てていた大豆製品がおからです。食物繊維がたっぷりで、しっと…