小学生の家庭学習、夏休みが苦手克服のチャンスです!
子供が夏休みになると、お昼ご飯の準備や宿題の手伝いなどいつもの家事や育児に更にやることが増えてヘトヘトですよね。 ついつい早く夏休みが終わらないかな・・・と思ってしまいますが、長い夏休みは子供の苦手克服をするのにいい機会…
2014/07/31
子供が夏休みになると、お昼ご飯の準備や宿題の手伝いなどいつもの家事や育児に更にやることが増えてヘトヘトですよね。 ついつい早く夏休みが終わらないかな・・・と思ってしまいますが、長い夏休みは子供の苦手克服をするのにいい機会…
2014/07/30
こんにちは! 子育て世代ニュース管理人のなかちょんです。 6月に東京フォーラムで開催されたリンクシェアフェア2014で、パソコンのDELLさんのブースがあったのですが、そこで、子育て世代向けにオススメのパソコンについてお…
2014/07/30
男の子は女の子に比べて小さい頃体が弱いとよくいいますが、我が家はまさにそれで長男はよく体調を崩します。 今回はお腹の風邪でしたが、イヤイヤ期まっさかりの2歳児、処方された薬が甘いタイプではなかったため嫌がって飲みませんで…
2014/07/28
現在小学3年生の長女のランドセルは、軽さと色で選びました。 運動会シーズンの10月とちょっと人より遅めに、最寄りのデーパートで購入しました。 デパートにしたのは通っていた保育園で割引券をもらったことがきっかけだったことと…
2014/07/27
いつの間にやら大量に増えてしまう絵本。収納場所は本当に悩むところですよね。 我が家でも、絵本の収納は長年悩みの種でもありました。今まではかごに放り込んだり、カラーボックスに立てて収納したりしていたのですが、図書館のような…
2014/07/26
年々ランドセルのCMが早くなってきている昨今、もう2015年モデルのCMが見られるようになりました。 お盆休みに実家へ帰省した際に、義理両親とついでにランドセルも見てこようという流れから、毎年夏休み始めには…
2014/07/25
小学校入学準備のメインイベントと言えばランドセル選び! 一年生のうちはこんなに身体に対して大きなランドセルは六年間使うと小さくなっていく。。。 ランドセル選びは入学前の1年間、特に夏ごろにデパートやランドセル専門店で翌年…
2014/07/24
こどもの幼稚園や小学校に来ていく服は、名札のピンで傷んでしまいがち。 穴が開かないように工夫された服も、実は結構あります。 長男が愛用しているのは、ベルメゾンネットで購入できる「GITA]コレクションです! 派手すぎない…
2014/07/23
そろそろ、新一年生の準備グッズが店で見られる時期がやってきます 中でも、迷ってしまうのがランドセル選び! 今は、 カラーも値段も豊富で、本当に迷いますが… わが家がこだわったポイントを紹介します! &nbs…