小さな子供が自分で履ける!らくらくシューズ「スキッポン」
1歳9ヶ月の娘が保育園に通っているのですが、避難訓練・もしくは実際に何かから避難する際に、下駄箱まで行けない場合を想定して、靴をもう1足用意してくださいと言われました。 既に13cmの靴を、保育園用・自宅で使う用に2足買…
2014/11/28
1歳9ヶ月の娘が保育園に通っているのですが、避難訓練・もしくは実際に何かから避難する際に、下駄箱まで行けない場合を想定して、靴をもう1足用意してくださいと言われました。 既に13cmの靴を、保育園用・自宅で使う用に2足買…
2014/11/26
子供が離乳食を始めるにあたって購入することにしたハイチェア。家族で同じテーブルについて一緒に食事ができるようにと、私は出産前から夢みていた、子供が少し大きくなっても使える木製のハイチェアをそろそろ見に行こうと思っていまし…
2014/11/25
出産前に子育てグッズをいろいろと購入しだした時に主人と議論の的になったのが、おむつ用ゴミ箱。私はあった方が良い派、主人は無くても言い派でした。無ければ無いで良いかなとは思っていたのですが、やっぱりにおいを気…
2014/11/17
子供が歩くようになって多くのママが悩むのが安全に物をしまっておける場所を作ることですよね。私も子供が歩くようになってから頭を悩ませました。しっかりと親の物は隠せて、かつ子供のおもちゃは取り出しやすいようにしたいと思い棚を…
2014/11/13
私の子供が通う幼稚園は私服で、毎日ポケットにテッシュとハンカチを入れるように言われています。 しかし、男の子のズボンにはだいたいポケットが付いているからいいのですが、女の子のスカートやワンピースにはポケットが付いていない…
2014/11/11
子供が離乳食を食べるようになり、ママがあーんと食べさせているうちはまだいいのですが、自分で食べるようになると食べこぼしがとんでもない。 自分で食べる!ときかないけど、うまく食べれなくて、テーブルの下は悲惨な状態に・・・。…
2014/11/08
7ヶ月頃からお菓子を食べようになった我が息子、初めは赤ちゃんせんべいなどを小さく砕いてひとかけずつあげていたので、持ち運ぶ時にバリバリに割れようが気にせずカバンへつっこんでましたが、ちょっと大きくなって自分…
2014/11/07
今回は以前ご紹介したパックスのUVクリームと同じラインのパックスボディクリームをご紹介します。 息子が生まれる前にいろいろ買いそろえている時、敏感な私の肌質を継いでいないか心配であれこれ保湿クリームを探した…