実は、安くて長く使えて便利なベビーバス!
ベビーバスといえば、生まれて一ヶ月間の沐浴のためだけに必要なものですよね。だから、高いものはいらないし、場所をとるものもいらない。ということで、ネットで色々調べたところ、空気をいれるベビーバスが、安いうえ、不要になったら…
2016/10/23
ベビーバスといえば、生まれて一ヶ月間の沐浴のためだけに必要なものですよね。だから、高いものはいらないし、場所をとるものもいらない。ということで、ネットで色々調べたところ、空気をいれるベビーバスが、安いうえ、不要になったら…
2016/10/23
妊娠中、まだ性別もわからない頃に、初孫の興奮で母親が買ってくれたのが、赤ちゃんの城の肌着(2セット)でした。 どれも可愛らしい柄のものが多く、伊勢丹など百貨店に入っている赤ちゃんブランドなのですが、西松屋や赤ちゃん本舗な…
2016/10/23
離乳食を終えた頃、子供がようやく食べるようになったかと思ったら、手づかみ食べでボロボロ落としたり、手でネチャネチャと遊んだり、床に落としたり・・・と一回の食事が終わると大変なことに・・・。そこでサッとふいて、簡単に捨てら…
2016/10/23
子供が産まれ、夫婦ではじめての育児。赤ちゃんがこんなにも泣くのかと、泣く度にアワアワしていたのですが、そこでよく喧嘩になったのが、暑いのでは?寒いのでは?という温度の問題。 赤ちゃんは体温が高いとはいえ、体温調節がうまく…
2016/10/18
赤ちゃんが産まれると、本当に一日中抱っこや、おんぶをしますよね。特にうちの子はベビーカーが嫌いで、抱っこが大大大好き!そのせいもあって、肩こりがひどくそれが原因で頭痛が頻繁に起きていました。授乳中ということもあり頭痛薬を…
2016/10/18
少しずつ肌寒い季節になってきました。我が家で冬の寝冷え対策に重宝している、子供用スリーパーをご紹介します。 うちの娘達はわりと暑がりで自由に動き回って寝るので、すぐに布団を蹴ってしまい朝まで何も掛けずに寝ていることも多い…
2016/10/10
子供が一歳を過ぎた頃から、外出先で出番が増えたのが「口・手拭き」。外出先の食事だけでなく、いろんなものを触ったり、ころんだりして、とにかく拭く場面が多く、外出用にシートをいつも持ち歩いていました。 でも、一応口のところを…
2016/10/05
子供が産まれ1ヶ月経過した頃、そろそろ外出しはじめようと思い授乳ケープを探していました。探してみると、本当に色々とあり、迷いました。子供がケープを蹴飛ばすからポンチョ型がいい、とか、子供の顔が見えるものがいい、とか・・・…
2016/10/05
うちの子供はベビーカーが好きではなく常に抱っこ抱っこでした。なので、夏ももちろんエルゴで抱っこ!ですが、本当に夏は暑い。そして日差しをモロに受けていて赤ちゃんがかわいそう・・・と思い、遮断ケープを探していました。 街で歩…