使っていると全然違う!我が家でも空気清浄機を購入してみました
今年の2月、ちょっと高額なものを購入しました。 空気清浄機です。 私は元々スギ花粉に反応する花粉症、息子も同じで、更にごく軽度のハウスダストアレルギー。2人とも時期によって鼻がムズムズする程度なので、「春は窓を開けられな…
2016/06/29
今年の2月、ちょっと高額なものを購入しました。 空気清浄機です。 私は元々スギ花粉に反応する花粉症、息子も同じで、更にごく軽度のハウスダストアレルギー。2人とも時期によって鼻がムズムズする程度なので、「春は窓を開けられな…
2016/06/29
育児をしている時。食事の準備、大変ですよね。 時間がないけど、色々なものを食べてもらいたいのが親心です。 野菜を食べてもらいたいけど、煮物だと時間がかかるし、サラダだとなかなか量が食べられないし…そこで最近、我が家で使っ…
2016/06/29
赤ちゃんが生まれてすぐ、直面した悩みが夜泣き。オムツもミルクも室温も大丈夫なはずなのに、泣き止まない。そうなると、寝付くまで抱っこするのですが、寝ない。仕方なく抱っこ紐(エルゴ)を装着して寝かしても、下ろすときに背中スイ…
2016/06/28
赤ちゃんが産まれたら、できるだけ母乳で育てたいと思うお母さんは多いと思います。 私も母乳で育てたいと思っていました。しかし、長女の時は母乳の出が悪くミルクと混合で育てました。 そして、次女を出産しミルクと混合でも良いから…
2016/06/28
産後、なぜだかイライラすることがありませんか? 慣れない育児・細切れ睡眠・思い通りに進まない家事などなど。。 私は産後すぐから、毎日イライラしたり悲しくなったり自分自身コントロールできなくなっていました。そして、イライラ…
2016/06/26
トイレトレーニング…ママとお子さんとの根比べの日々です。いつ始めるか、どのように始めるか、インターネットや育児書には様々な情報が飛び交い、どうしたらよいか悩む方も多いと思います。 我が家は、3歳の夏に、まず6層のトレーニ…
2016/06/26
6月は歯と口の健康週間もあり、我が家の子供達も学校と幼稚園で歯の検診をうけてきました。 我が家の子供達、歯の生え始めが早かったこともあって小さい頃から歯医者さんへの定期検診へ行っています。そのおかげもあってか、無事に虫歯…
2016/06/22
赤ちゃんの歩行トレーニングにおすすめ。靴下と靴が一体化している 「Attipas(アティパス)」。 靴下感覚で本当に履かせやすい。靴を嫌がるうちの子も、こちらならすんなり履いてくれます。主人も、これは履かせやすいと言って…
2016/06/22
抱っこ、おんぶ時に子供が寝てしまった時に、首が後ろにガクンとならない用防止してくれるヘッドサポーターです。 よくおんぶされたまま、首が恐ろしく後ろに垂れ下がって寝ている赤ちゃんを見ます。赤ちゃんは頭が重いうえ、首もまだ不…